feature 特集 特集

お知らせ
2018/11/01

『亥の子餅』

亥の子の祝いの起源は古代中国にさかのぼります。

「亥の月、亥の日、亥の刻に餅を食べれば無病息災」といわれ、この餅を「亥の子餅」といいました。

新米にその年に収穫した大豆・小豆・ささげ・ゴマ・栗・柿・糖(あめ)の7種の粉を混ぜて作った餅で、

亥の子(猪の子供、うりぼう)に似せて作られました。

 

平安時代、日本に伝わると、宮中の年間行事となり、全国へと広まりました。

当時は「亥の子餅」を贈りあう風習もありました。

江戸時代には、亥の月の最初の亥の日を「玄猪の日」と定められていたことから、「玄猪の祝い」ともいわれています。

「亥の子餅」を神様に供え、家族で食べて無病息災と子孫繁栄を祈る風習は、現在でも西日本の地域を中心に受け継がれています。

今年は、総本家駿河屋の『亥の子餅』で亥の子のお祝いをされてみてはいかがでしょうか。

ゴマを練り込んだニッキの香りの求肥餅でこしあんを包んだ、亥の子に見立てた菓子をご用意しております。

 

販売日:11月1日~11月20日 ご予約承ります。

 

上へ戻る